梅酢のドリンクにはダイエット効果もある!梅酢を効果的に取り入れられる飲み方や保存方法、賞味期限などについて徹底調査♪
梅酢ドリンクは健康効果だけではなくダイエットにも効果がありますよ!
梅酢には食欲・消化促進効果や殺菌効果、老化防止・美肌効果などといった健康効果があることはご存じでしょうか?
しかもそれだけではなく、実は梅酢にはダイエット効果もあるのです。
飲むだけで老化防止・美肌効果そしてダイエット効果が得られるなんて、特に女性には嬉しい飲み物ですよね。
私もよく梅酢を使ったサワーなどで梅酢を取り入れています。
今回はそんな梅酢のパワーや美味しい飲み方、市販の梅酢紹介に梅酢の保存方法や賞味期限などを徹底調査しましたので是非ご覧ください♪
梅酢ドリンクの効果はダイエットにも!?
あなたは最近注目されている梅酢ドリンクをご存じでしょうか?
梅酢とは梅干しをつける過程で出来る液体のことで、梅エキスがぎゅっと濃縮された健康に良いものです。
梅干しと言えば、何となく健康に良いというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、なかなか毎日摂取することは難しいですよね。
しかし、梅酢でしたらドリンクとして使うことで毎日手軽に取り入れることができ、しかも梅干し以上の効果を発揮してくれるのです!
梅酢ドリンクの健康効果4つ
梅酢には下記4つの健康効果があります。
- 食欲・消化促進効果
- 殺菌効果
- 老化防止・美肌効果
- ダイエット効果
梅酢には梅干しと同様に食欲を増し、消化を助けてくれる効果があります。
特に二日酔いや夏バテによる食欲減退などに効果的。
梅酢には約20%の塩分と4%のクエン酸が含まれており、どちらにも強い殺菌効果があります。
そのため、お弁当に入れるおかずものに使用したり、原液を薄めたものを調理器具の殺菌消毒に使うことで食中毒などを予防する効果が期待できますよ。
梅酢に含まれる抗酸化成分や梅ポリフェノールの抗酸化作用により、活性酸素による老化を抑え、美肌効果が期待できます。
梅酢の梅ポリフェノールには、高脂肪な食事を摂取した時に体重・体脂肪率などの増加を抑えることが動物実験により証明されています。
そのため、近年では梅酢ダイエットとして人気の食材となっているのです。
梅酢の飲み方おすすめ飲み物3選!
こちらでは梅酢を使った美味しい飲み方を3つご紹介いたします。
どれも簡単に梅酢を取り入れることができる飲み方なのでおすすめですよ♪
飲み方1 梅酢サワー
こちらは私もよく飲んでいるおすすめの飲み方です♪
梅酢を大さじ1杯程度コップに入れ、あとは無糖の炭酸水を注ぐだけで完成!
甘みが欲しいという方は炭酸水を甘みのあるソーダに変えてもOK。
梅酢のしょっぱさと炭酸の爽やかさが絶妙にマッチしますよ。
塩分と水分を同時に摂れるので、特に汗をかく夏場にとってもぴったりのドリンクです。
飲み方2 ハニー梅酢ドリンク
こちらもミネラルと水分が同時に摂れ、飲みやすいので子供にもおすすめの飲み方ですよ!
作り方は水100㏄に対しはちみつ2㏄、梅酢を1㏄入れて混ぜるだけ。
ただし、はちみつを使っているので、1歳未満の子供には与えないようにしてくださいね。
飲み方3 お茶を入れて梅茶
緑茶150㏄に梅酢小さじ1/2程度を入れて梅茶にすると体があたたまります。
夏には緑茶の代わりに麦茶に入れて飲むとミネラルを豊富に取ることができますよ。
より健康効果を増すには新茶でのむより番茶を飲むほうが効果的です。
梅酢のレシピと市販の梅酢をご紹介♪
先述のとおり、梅酢は梅干しを作るときに出来る副産物です。
そんな梅酢(梅干し)の基本レシピを説明いたしますね。
【材料】
- 完熟梅…3kg
- 塩…540g(塩分18%の場合)
【作り方】
- 完熟梅(黄色く熟した梅)の黒いヘタを竹串などで一つずつ取り除く
- ヘタを除いた梅を溜めた水で優しく洗って水けをふき取る
- アルコール消毒をしたホウロウ・ガラス・陶器の容器を用意し、塩を一掴みふりいれる
- 梅を容器に敷き詰めるように並べ入れる
- 塩一掴みと梅を交互に入れ、最後に塩を振りかける
- アルコール消毒済みの落し蓋をし、3kgの重石をして1週間置く
梅酢を取った後の梅は3日間天日干しをすることで梅干しになります。
レシピを見て自分で作るのは難しそう…もっと楽に梅酢を楽しみたい!
そう思ってしまう方も多いと思います。
そんな方は下記でご紹介する市販の梅酢を使ってみることもおすすめです♪
うめ~ず
こちらは私が実際に購入している白梅酢です。
紀州南高梅100%で原材料は南高梅と塩のみというこだわり派。
塩分濃度は17.8%ですから、かなり濃度が高めですが、塩分濃度の割に味は比較的マイルドだと思います。
海の精 紅玉梅酢
梅と塩の梅酢に有機シソが入った赤梅酢になります。
しょっぱすぎず、絶妙な塩加減が人気の梅酢です。
後味もさっぱりとしていて、初心者にも使いやすいと思います。
梅酢の保存方法と賞味期限、鍵は最初の一手間にあり!
梅酢は塩分15%以上のものならば常温でも1年程度は美味しく保存することができます!
しかし長期保存をするためには最初にいくつかしなければならないことがあるのです。
梅酢を長期保存するためにやるべきことをお伝えいたします。
最初に容器・落し蓋・重石をアルコールできちんと消毒する
梅酢がダメになる最大の原因はカビが生えることです。
梅や塩分による殺菌効果はある程度ありますが、やはりアルコール消毒をすることが一番大切になります。
特に意外と忘れがちなのが、落し蓋や重石の消毒です。
こちらもきちんと消毒することによって、梅酢をより長期間保存することができますよ。
一度布や紙で漉してから保存する
漉す前の梅酢は綺麗に見えても、梅の繊維やシソを入れている場合にはシソの葉などが入っています。
これがカビの原因となってしまうので、いったん綺麗な布やキッチンペーパーなどで漉してから保存すると良いです。
保存容器は金属製以外のものを使用する
保存容器は金属製以外のもの、出来ればガラス・ホウロウ・陶器製のものを使用しましょう。
理由は、金属製のものだと梅の酸で変色をおこしてしまうからです。
特におすすめなのは梅酒用のガラスの瓶ですね。
ガラスだと空気を通さない上に、中の梅酢の様子も見られるため、異変があればすぐに察知することができます。
保存場所は直射日光を避け高温多湿にならない場所で
先ほども言った通り、梅酢は塩分15%以上のものならば常温で保存が可能です。
しかし、どこでもよいかというとそうではありません。
必ず直射日光を避け、高温多湿も避けて保存する必要があるのです。
これは市販の梅酢を常温保存する場合でも同じになります。
まとめ
- 梅酢は梅干しを作るときに出来る副産物
- 梅酢ドリンクには食欲・消化増進効果、殺菌効果、老化防止・美肌効果、ダイエット効果などがある
- 梅酢ドリンクを美味しく取り入れるには梅酢サワーやハニー梅酢ドリンク、梅茶などで飲むと良い
- 梅酢は市販されているものも多くある
- 梅酢は塩分15%以上のものならば常温保存が可能
- 長期保存をする場合には容器の消毒や梅酢を漉すなど清潔を徹底し、直射日光や高温多湿を避ける
梅酢ドリンクには素晴らしいパワーが備わっています。
あなたも私と一緒にこれから美味しい梅酢ライフを送ってみませんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません